営業時間 10:00 ~ 19:00

🚆阪急千里線の住みやすさ徹底解説!

news

2025.11.03
  • お知らせ
  • スタッフブログ

🚆阪急千里線の住みやすさ徹底解説!

各駅の特徴・メリットデメリット・家賃相場まとめ【ブラウン不動産】


🏙️阪急千里線とは?

阪急千里線は、大阪市の「天神橋筋六丁目駅」から「北千里駅」までを結ぶ路線です。
梅田方面へのアクセスが良く、Osaka Metro堺筋線と直通運転しているため、
北摂エリアと大阪中心部をスムーズに行き来できるのが特徴です。

開業は1921年(大正10年)。
もともとは大阪の郊外開発と、千里ニュータウンへのアクセス確保を目的に作られました。
日本初の大規模ニュータウン「千里ニュータウン」建設とともに発展してきた歴史ある路線です。


🚉各駅の特徴・メリットデメリット・家賃相場

駅名 特徴 メリット デメリット 家賃相場(1R〜1LDK)
天神橋筋六丁目 梅田エリアに近く交通至便 地下鉄堺筋線・谷町線も利用可、飲食店が豊富 騒音・人通りが多い 約6.5〜8.0万円
柴島(くにじま) 下町感のある住宅街 静かで落ち着いた環境 スーパーや飲食店が少ない 約5.5〜6.5万円
淡路 阪急京都線との乗換駅 梅田・京都両方面へ好アクセス 再開発中で一部工事騒音あり 約6.0〜7.5万円
下新庄 学生・単身者に人気 阪大吹田キャンパス方面にアクセス良好 駅前の店舗が少ない 約5.0〜6.0万円
吹田(阪急) JR吹田駅も徒歩圏内 スーパーや飲食店が多く便利 朝夕は混雑気味 約6.0〜7.0万円
豊津 閑静な住宅地 関大前へのアクセス◎ 坂道が多い 約5.5〜6.5万円
関大前 関西大学の最寄駅 学生向け物件が豊富・賃料安め 学生街のため生活時間帯がやや遅め 約4.5〜6.0万円
千里山 関大生・ファミリー層に人気 駅前が整備され落ち着いた環境 商業施設が少なめ 約6.0〜7.0万円
南千里 大型スーパー・病院あり 千里ニュータウンの中心地で生活便利 高台で坂が多い 約6.5〜7.5万円
山田 阪急・大阪モノレールの2路線利用可 万博公園・EXPOCITYに近い 通勤時間帯は混雑 約7.0〜8.0万円
北千里 終点・静かな高級住宅地 教育環境が良くファミリー人気 都心までやや距離あり 約7.5〜8.5万円

📈阪急千里線 各駅の平均家賃グラフ(1R〜1LDK)

※目安(単身向け平均)

北千里  ■■■■■■■■■■■ 8.0万円
山田   ■■■■■■■■■■ 7.5万円
南千里  ■■■■■■■■■ 7.0万円
千里山  ■■■■■■■■ 6.5万円
関大前  ■■■■■ 5.5万円
豊津   ■■■■■■ 6.0万円
吹田   ■■■■■■■ 6.5万円
下新庄  ■■■■■ 5.5万円
淡路   ■■■■■■■ 7.0万円
柴島   ■■■■■ 5.5万円
天六   ■■■■■■■■■ 8.0万円

(ブラウン不動産 調べ)


📚阪急千里線が作られた理由

阪急千里線は、戦前から北摂エリアの住宅開発と都市間連携を目的に建設されました。
戦後には「千里ニュータウン」計画(1960年代)が進行し、
通勤・通学・買い物の動線として、今もなお北摂の主要交通軸として機能しています。

現在は沿線の再開発も進み、淡路駅や千里山駅周辺では新築マンションの建設も活発です。


💬まとめ:阪急千里線は「静かに暮らしたい人」におすすめ

阪急千里線沿線は、梅田へのアクセス落ち着いた住環境を両立したエリアです。
学生・単身者は「関大前〜淡路」周辺、
ファミリー層は「千里山〜北千里」エリアが人気です。

再開発や交通利便の向上で、今後も住みやすさはさらに高まると見られます。


🏡沿線でお部屋を探すなら「ブラウン不動産」

ブラウン不動産では、
阪急千里線沿線の物件を中心に、家賃相場・通勤時間・地域情報を踏まえた最適なお部屋探しをお手伝いしています。

「千里線沿線での一人暮らしを始めたい」「ファミリー向けの静かなエリアを探している」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。

👉 お問い合わせはこちら】
ブラウン不動産(地域密着で安心のお部屋探し)

RECOMMENDおすすめ記事

Contact

お問い合わせ

お問い合わせや来店のご予約は
お問い合わせフォーム、
またはお電話・LINEにて
お気軽にご連絡ください。
TEL 06-6755-4337
  • 営業時間
    10:00 ~ 19:00
  • 定休日
    不定休